……苦しいな。この洒落は(汗)
毎度のコトながら10日アサイチのAIRDOで千歳着。でも今回はバスで麻生へ行きまして、そこでマイミクさんと一緒にあいの里のロイズで楽しくブランチしてきました。板チョコの挟まってる"グテ"は無かったんですけど、縦長のあやしーパンとか生チョコクロワッサンとかをもふもふと頂きつつ、マイミクさんは食材用のチョコなんぞを買ってまして……クッキー作るらしいです。( ´・ω・)つPlease give me CHOCOLATE!
それから札幌へ送ってもらって大丸地下のチョコ売り場おを一回りした後に別れて、徒歩で川っぺりのホテルへ行って自堕落に過ごし(来年は札幌グランドホテル辺り狙ってみるか)、今日は小樽ゆきあかりの路を撮影するために小樽へ向かうことに。
ホテルをお昼前に出て、帰りのエアポートの指定席を購入(ちなみに行きはバスで行ったのでゆったり座って行けました)。そして宮越のカフェラテを片手に、いしかりライナーでやってきました小樽駅。昨年よりは早く来たわけですが……マジで雪が少ないですね。駅から小樽運河へと続く歩道が昨年と違って雪がありません。再開発でロードヒーティングが効いてるのか、除雪後に雪が振らずにキレイに溶けてしまったのか判りませんが、由々しき事態ですなこりゃ……
テクテクと歩いて小樽運河へ到着したら、運河プラザに立て看板。
コレだろ?暖冬の原因w
なんて思ってたら、いきなり降雪。しかもまるで発泡スチロールをこすって出来たようなツブツブの雪がババ〜ッと。雪不足のワリには今日は寒かったので降るかなぁとは思ったんですが、降りすぎて観光とか撮影とかやってる場合じゃなくなる(;´Д`)
まぁそれでも、雪が止んだところを見計らってボチボチ撮影をしつつ、軽くひとまわりしたので駅方向へ戻って、エンゼル:サンビル店で暖を取ることに。
あいかわらず"飲み物にケーキ"が付くというワケのわからんサービスは健在か。それよりもロシア紅茶復活してくれないかなぁ……
一休みしたらだいぶ暗くなってきたので夜の部の撮影。
ただ夜がメインですから、人ではこの時間の方が多いしシャッタースピードは俄然遅くなるしで撮影枚数自体は昨年より少なめにしつつ、いい写真を撮ろうと努力してみる。暫く撮影をしてると完全に夜になってしまい観光客がゾロゾロと出てきて撮影処じゃなくなってきたし夕食は札幌で済ませたかったので、まるで図ったように目の前にいるいしかりライナーで札幌へ戻る。
改札を出ようとしたら……アレ?キップ……?うわ、無くした!と言うことで精算所のおじさんにちょっと油を絞られつつ、追加料金無しで改札を通して貰いました。('A`)サーセン・・・・・・
そんでもって晩御飯はエスタの10階にあるら〜めん共和国のあじさいで塩チャーシュー大盛り。
あぁ、スルリと喉越しのいいスープ、ちょっと堅めの麺、うまいねぇ……
と言うことで翌日の為に一眠り……