きょうは一日雪まつりの予定でこれから大ぉぉぉぉぉ〜!スッテ〜〜〜ン!
……見事にスッ転びましたが、カメラは無事(笑)
てくてくと雪道を歩きながら大通り公園へ。ちょっと早めなので人はまだまばらですが、気の早い人は観に来てますね。一方通行の順路を歩きながらすべての雪像を撮影。圧縮ファイルにもありますが、ここでも数枚ご紹介します。
グルリと周ってテレビ塔のたもとでは、雪まつりの氷像展……って、どうして世紀末覇王と救世主がいるんだ(笑:どうやら映画のタイアップ)
これは夜になるとライトアップで綺麗に輝きそうなので、夜になったらまた撮影ですね。
さて、そろそろお昼なのでDiamond Dustで出て来たサブロッソノーヴァでランチを戴く事に。お店は地下にあって、雰囲気としては隠れ家みたいなお店でいいですね。パスタも見事なアルデンテで見事、付け合わせのフォカッチャとサラダも美味しかったです。
強いて言えば、大盛りの量はもっと欲しかったんですが(笑)
食事が終わって残りの展示物を眺めていると、なにやらステージで先程の"北斗の拳"の映画のイベントが……って、原作の原哲夫先生が審査員でいらっしゃるじゃないですか!
いわゆる大きな声で「ォアタァ!」って叫ぶコンテストなんですが、まさか映画の総指揮の井本さんと一緒に先生がいらっしゃってるとは。それにしても原先生はよく笑います。というか、すごく笑顔がステキ。
スノボのついでに札幌に来た北斗の拳を知らないオーストラリアの方も見事な叫びを披露してくれていました。
それから午後はバスに揺られてさとらんど会場へ。
メチャクチャ寒くて死にそうですよ……((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・
それでも雪像を撮りまくり、宿へ戻ってメモリ内容をPCへ移動しつつ今晩の夕食どーしようかなと思ったのですが、友人おすすめのジンギスカンのお店が比較的近かったのでそこへ行くことにしました。
行ってみたらなにせ人気の店でありまして……結構待ちましたが、七輪で焼くジンギスカンはとても美味しかったです。
最後につけダレを番茶で薄めて戴くのがツウらしいので、ご飯と一緒にお茶漬け風にして戴く事に。これもまた美味い。
ただ……自分も待ってる時は焼いてるのを見てたんですが、見られる立場になるとなにか急かされてるようですね。まぁ、それ以前にご飯が美味しかったのでむさぼるように食ってましたが(笑)
夕食を食べ終わったら、夜の大通り公園へ。
もちろん目的は夜に輝く世紀末覇王の撮影です(笑)
そして……これからが自分としては"本番"。
日付が変わるその直前、本当の”ゆきまつり”がはじまります。一週間、ススキノを飾っていた氷のオブジェ達があれよあれよと言う間に蹂躙され、破壊されていきます。
あぁ……俺はこのために北へ来たんだ!
オマケ
ススキノのあるけばイヤでも風俗店街を横目にするワケですが(笑)
ネーミングセンスは見事過ぎますね。
何枚か看板を撮影したんですが、さてBlogに載せてもいいのかどうか……