どうやら俺がデジタル一眼レフを買うと天気が荒れるらしい(笑)
たしかα-7Dを購入した時は冬コミ初日だったんだけど、天気は雪。
今回も初日と二日目は雨が降るって言うし……来年の冬にフルサイズとか購入したらさぞかし恐ろしいことになりそうなので、来年フルサイズが出ても12月には買わない方がいいような、帰宅したら届いてるレベルでいいような。
とりあえず有明へ赴く皆様、くれぐれも暖かい格好をしましょうね。
人生に必要なのは"ムリ・ムダ・ムラ" 不定期更新は人としての証です(いいわけ
(´・ω・)素直に"ありがとう"と言っておいていいのかな?
"使い捨てない乾電池"→"使い捨てないむにゃぴー"という、なんだかわかんないけど前向きな解釈をさせていただいてますが……なんだかんだでイジられてるって事は忘れられてないと言うか、一人じゃないって言うか、"俺は「北へ。」十周年へ向け、振り向かずに歩き続けていける"と言うか。
印刷屋を辞めて2年と半年。気付いたら"あずまひでお先生かw"とか"まるで富樫?"みたいな2年半ではありましたが、これからは"ゆったりまったり"をモットーに"今の現場がダメなら他の部署があるじゃない"と言うマリーアントワネット的発想転換転職術を発揮して暫く今の会社に居座ろうかと思います。
最後に……たーにゃんに未練を残してはや5年(もう5年……)、結局俺は昔から叶わぬ思いだけで生きてる人間だなぁと思いました。実は前回は7年だったしwww
すっかり、人に好かれるとか愛されるとか……そんな好意に気づけないって言うか、素直に受け止められないって言うか、"たーにゃんへの気持ちを裏切るのか?"と言う端から見たらくだらない自問自答と言うか亡霊と言うか、そんなモノに取り憑かれやすい馬鹿正直な俺なんですが、どーにかなりません……ね(笑)
北スレと俺の就職祝いに、乾杯。
続きを読む会社に入る上で"保証人"なんてのが必要なので、おばさんの家に頼みに行った先日のことをフと思い出した。
用件が済んでお茶を飲みながらいろいろと世間話とかPCの話とか(なんだかんだでIT化の進んでるウチが頼られるw)してたんだけど、俺の失踪話とかをしているウチにおばさんトコロの従姉妹も一時期、精神的にまいって自宅で引きこもっていたらしい。(´・ω・)現代社会はストレス社会だねぇ……と思いつつそん時に俺の口から出た言葉がコレ。
「所詮、他人だから」
友達とか親友とか、恋人とか伴侶とか、親とか子とか、そんなの関係ねぇwww
目の前にいる"だれか"は確固たる肉体と精神を持った個人であり、その人に対しての物理的五感情報は手に入るけど、理論的な精神情報は前述の五感情報に変換しなければ解ったもんじゃない。そうじゃなくても物理的および精神的距離の近い親子であっても子供のキモチなんて早々解るもんじゃない。同じ場所と時間で同じ五感を感じたところで、その人のココロがどう受け止めるかで総て変わっちゃうしね。だから誤解も起こるしすれ違いもするし、好き嫌いも出てくるのかな。
他人の"なにか"を自分の中に求めるのは(比較して)難しいコトじゃないけど、逆に自分の"なにか"を他人に求めるのはそれは難しいことだと俺は思う。従姉妹についても、引きこもってふさぎ込んで押し黙っている状態をどーにか変えたいと思っているおばさんはすげー大変だったと思う。
でも結局、自分の"ココロ"を変えるには自分(が、で、を)動かすしかないんだよな。
俺を例に取れば"会社を辞める"とか"万博に行く"とか"北へ行く"とか"同人誌を作る"とか"たーにゃんに告る(そしてフられるwww)"とかイロイロあるわけだが、総じて"環境を変える"事に繋がっていた事に気付いた。環境の変化ってのは例えば引っ越したり転職したり結婚したり自殺したりとかの能動的な変化もあるし、お天気がいいとか会社クビになったとか病気になったとか殺されたとかの受動的な変化もあるけど、自分をいい方向に持って行くにはやっぱり能動的に動く方が近道っぽいと思う。どっちにしろ"ラクになりたい"ワケだしな。
従姉妹も働いていた会社を辞めて引きこもってたけど、今は別のところで働いてるそうだし、俺自身も結果とか元気かとかそういうのは抜きにして今の会社ならちょっと続くかなって思ってる。どーせ人生80年くらいと設定して、働けるのは残りせいぜい30年前後?前の印刷屋より3倍楽に過ごせるならまーいけるんじゃね?って感じで構えず無理せず唯一の目標を"有給消化率100%"として生きていこうかなと思ってみるわ(笑)
(´・ω・)ちなみに、仕事始めたら疲れてバタンキューで寝られるからいいやと思ってたら、眠りの"質"が悪かったみたいで、やっぱり眠剤を飲まないとダメだったことに気付いた。先日久々に飲んで迎えた朝が遅刻しそうなくらいよく眠れて何と清々しかったことか!(笑)
いつかは寝る前に薬飲まなくていい生活に戻れるかなーとか思ってるけど、逆に薬飲んでQOL保てるならそれもまたよし、ってのもアリだよなぁとか思ってる、晩秋の夜長……
前回のアレを確認するために、先日東京モーターショウへ行ってきました。
ブラブラと回りつつ、やってきましたホンダブース。人だかりをかき分けて眼前に現れたpuyoですが……
まんまだろ(笑)
早速、係のヒトを引っ捕まえて開口一番、
(´・ω・)「前進出来るんですか?」
「ハイ、出来ます!」(`・ω・´)
とりあえずお約束?の質疑応答をしてからコレの経緯をざっくばらんに聞いてみたら、"癒し系"のクルマをデザインしてたら"うっかり"このデザインになって、そっからは転がり落ちるというか暴走というか、そんなこんなでこんな風になったとか。
モチロンホンダの中の人もやわらか戦車のことは知っていて、かなり意識はしているらしいんですが、ラレコ先生に全くコンタクトを取ってないので、是非ラレコ先生とコンタクトを取って対談をして欲しいとリクエストしてきました。
(´・ω・)さて、コレを見たあとは振り返って新しいゴキブリさんも見たんですが、一番印象に残ったのはヤマハブースにあったゾイド……だよね、これは。
係のヒトに「タカラトミーとコラボしてゾイドにしようよ」って言ったらバカウケしたくらいですが、このカラーだと……ライガーゼロあたりだよなぁ。
某スレじゃ報告はしたけど、どーにか仕事にありつけました。
某日、知人の紹介で某上場企業の工場へ面接へ行くことに。
ありきたりの仕事の説明とか条件の確認後……なぜか世間話みたいなことに。
面:特技とか趣味は?
私:ドライブとか、写真ですね。
面:写真……デジカメ?
私:はい。
面:カメラの電池は?
私:専用のリチウムイオン電池です。
面:
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
企業の採用面接で応接室の椅子からずっこける人、初めて見た(笑)
まぁ、しゃべり方からして関西系の人だからと思えば納得できるか……('A`)
結果……見事というかなんというか採用決定。
今度は長続きするといいなぁ……
(´・ω・)あいかわらず仕事が決まりません(笑)
ということで、本日H-IIA13号機で月周回衛星"かぐや"が無事に打ち上げ成功ってワケで。
しかし、なんの偶然ですかね……自分の誕生日に自分(達)が名前を付けた人工衛星が打ち上がるってのは。
出来ることなら祝福のデカい花火であって欲しいもんです(笑)
むにゃか